インプラントとは

病気、加齢、事故などにより歯を失った時、お口の中の機能性や審美性を改善させる方法にインプラントがあります。
 インプラントとは、歯を失った部分の顎骨に人工歯根(インプラント体)を埋入し、その上に人工歯を装着させることでお口の中の機能性や審美性を改善させる方法です。
 入れ歯と比べて安定性が高く、使用時の違和感はほとんどありません。
 また硬いものでもしっかりと噛めるようになるので、天然歯同様にお使い頂くことができます。
インプラントの種類
当院では「アストラテック」「カルシテック」「デンティウム」の3種類のインプラントを採用しています。これらを患者様のお口の中の状態や、ご要望などにより使い分けております。
アストラテック
スウェーデンのアストラテック社のインプラントで、顎骨に定着するまでの期間が短いほか、インプラントを支えるまわりの骨の減少が著しく少ないという特徴などがあります。
カルシテック
アメリカのカルシテック社のインプラントで、顎骨に定着するまでの期間が短いほか、骨再生療法が必要な方に適しているなどの特徴があります。
デンティウム
デンティウム社が開発したインプラントで、生体親和性が高いため、しっかりと顎骨に定着します。また、顎骨に定着するまでの期間が短いので、治療期間を短縮させることが可能です。
インプラントの手術について

インプラント治療では、顎骨にインプラント体を埋入するために手術が必要となります。
 当院では基本的に、インプラント体埋入から人工歯の装着までに2回手術する「2回法」を行っていますが、患者様のご要望によっては1回の手術でインプラント体を埋入し、人工歯を装着させる「1回法」も行っております。
手術の流れ
1回目の手術(インプラント埋入)
歯茎を切開し、顎骨を削ってインプラント体を埋入します。
治癒期間
埋入したインプラント体が顎骨に結合するまで待ちます。
通常、治癒期間は3~6ヶ月程度です。2回目の手術(アバットメントの取り付け)
インプラント体が顎骨に結合したのを確認した後、再度歯茎を切開し、インプラント体にアバットメント(インプラント体と人工歯の連結部分)を取り付けます。
人工歯の装着
インプラント体に取り付けたアバットメントの上に、人工歯を装着させます。
定期メンテナンス
人工歯を装着させた後も、定期的に当院にお越し頂き、メンテナンスを行います。
骨が足りない方へ~骨再生療法~
インプラント体を埋入するのに十分な骨の量がない方は、インプラント治療が安全に行えない場合があります。
 そのため、そうした方には「GBR」や「ソケットリフト」などの骨再生療法を行う場合があります。
GBR
骨を作りたい箇所に骨補填材を填入し、その上を「メンブレン」という人工膜で覆うことで骨の造成を促す治療です。
 骨の幅や高さが足りない方などに行われます。
ソケットリフト
専用器具で上顎洞を押し上げ、そこに移植骨を入れて骨の厚みを確保する方法です。
 上顎の骨の高さが3~5mmより少ない方や、多数歯欠損の方などに行われます。
料金表
| インプラント埋入(1本) | 385,000~495,000円(税込) | 
|---|
メリット・デメリット
メリット
・健康な歯を削る必要がない
デメリット
・手術が必要





 
 